「いのち」を育み、「こころ」を育み、「ひと」を育む学校 元気・活力・勢いを創り出す、明るく逞しい置農生 |
|
![]() |
|
歴 史 | 本校は、明治28年、南置賜郡立蚕業学校として創立され、明治34年に県立置賜農学校となりました。 令和4年度で創立127周年になります。 |
校 訓 | 質実剛健(生活態度に飾り気なく、まじめなさま) 誠実明朗(まじめで正直な真心を込めて相手のことを考えながら、明るく、朗らかに事にあたる) 実践奉仕(国家や社会などのために損得を考えず尽くし、仕えること) |
教育目標 | 1.心身ともに健康で、自主的に逞しく生きる人間を育成する。 2.豊かな教養と自主的学習の習慣を身につけ、地域社会に貢献する人間を育成する。 3.勤労を尊び、進んで社会公共のために尽くす人間を育成する。 4.国際的な視野に立ち、日本国民としての自覚を持つ人間を育成する。 |
学科目標 【生物生産科】
|
|
入学者募集要項 自己推薦書 |