置賜農業高等学校は、令和7年で創立130周年を迎えます。
●1895年(明治28年) | 南置賜郡立蚕業学校として米沢市屋代町に設立 |
●1901年(明治34年) | 県立置賜農学校設立 |
●1902年(明治35年) | 小松町新校舎に移転(現在地) |
●1948年(昭和23年) |
学制改革により県立小松高等学校と改称 大塚・中郡・吉島に分校設置 |
●1950年(昭和25年) |
県立小松農業高等学校と改称。玉庭分室設置 |
●1953年(昭和28年) | 県立置賜農業高等学校と改称 |
●1957年(昭和32年) |
定時制課程の中郡分校廃止(3月) |
●1962年(昭和37年) |
飯豊高等学校1学年より定時制課程飯豊分校となる |
●1964年(昭和39年) |
定時制課程吉島分校廃止(3月) |
●1974年(昭和49年) |
定時制課程飯豊分校廃止(3月) |
●1978年(昭和53年) |
定時制課程(中心校)廃止(3月) |
●1989年(平成元年) |
定時制課程玉庭分校閉校(3月) |
●1995年(平成7年) |
創立100周年記念式典挙行 |
●2002年(平成14年) |
宮崎県立高鍋農業高等学校と姉妹校締結 |
●2007年(平成19年) |
県立農業大学校、東北公益文科大学と協定書締結 |
●2009年(平成21年) |
山形短期大学(東北文教大学短期大学部)と協定書締結 |
●2011年(平成23年) |
蓮田寮閉寮 |
●2012年(平成24年) |
サントリー地域文化賞受賞 |
●2013年(平成25年) |
飯豊分校閉校(3月) 生物生産科・園芸福祉科・食料環境科 各40名 計120名となる |
●2015年(平成27年) |
国立台南大学付属高級中学と姉妹校締結 創立120周年記念式典挙行 |
●2019年(令和元年) |
第70回日本学校農業クラブ全国大会を本校が事務局校として開催 |
●2020年(令和2年) |
全国農業高校お米甲子園で最高金賞を受賞 |
●2021年(令和3年) |
畜産実習施設改築工事竣工(令和5年3月工事完了) |
●2024年(令和6年) | 食料生産経営科・農業資源活用科 各40名 計80名となる |